ようこそさかな家へ。

うつわや季器楽座さんに出かけてきました。知人の結婚のお祝いにと器を探しに。素敵な皿が見つかりお祝い用に・・・だけではなく、その他もろもろ心をググッとつかんだ器をいくつか。今回も素敵なものが見つかりました。新しい器がやってくると、どれも皆同じ...

おせちもいいけど・・・

毎年この時期は「おせちの名残」をいかに始末するか、と言うことに結構力を注ぎます。おせちは「ハレの日」のご馳走なので、煮物などもいつも以上に形や見た目を気にします。なるべく形や大きさをそろえて、調理する時はもちろん盛り付けたときに具合がいいよ...
ひとりごと

一年の計は・・・。

「一年の計は元旦にあり」といいますが、正しくは「一日(いちじつ)の計は朝(あした)にあり、一年の計は元旦にあり」と言うのだそうです。そのままの意味では「一日の計画は早朝に立て、一年の計画は元旦にたてよ」と言う感じでしょうか。ただ、本来の意味...
ひとりごと

今年1年を振り返る。

例年はその年の「ひとりごと」を読み返して1年を振り返るのですが、今年はその材料がない(涙)まあ、思い出したことをつらつら書くことにします。今年は「挑戦」の年でした。特に食べること、食べるものを作ることに関して今年はたくさんの挑戦をしました。...

平成22年正月おせちはこんな感じ。

三段重皿盛りおせち(2~3人前)今年もどうにか予定通りおせちを作ることが出来ました。毎年12月が近づくとなんだかそわそわし始め、12月に入ると「今年はどんなおせちかなあ」なんて希望に胸ふくらみ、それが中旬近くになってくると「本当に間に合うか...
タイトルとURLをコピーしました