【さかな家】用の美…?

ひとりごと

お店で使う調理道具は、家庭用のものとは違ってどれも実にシンプル。
衛生第一の調理場では調理道具に余計な装飾は不要だし、家庭の何倍も必要なお鍋やボウル・バット缶など重ねておけるように、という意味もあると思います。

生まれたての赤ちゃんなら十分沐浴させられるような大きなボウルや寸胴や大小さまざまなお鍋は、無骨ではあるけれど仕事場としての美しさを形作っているし、だからこそおいしいものがここで生まれるんだなというワクワク感を感じさせるような気がしています。

まさに、「用の美」。

さて、調理器具の中には昔から全く形が変わっていないものもあれば、昔はなかった便利なものも登場したりします。

これまでに全くない斬新なものはもちろん、もしかしたら洋食や中華料理の厨房ではごく当たり前に使われてきたものでも、和食の調理場だけで修業した店主にとってはとっても新鮮な驚きが感じられる道具などもあります。

当店で言えば、チーズおろしや写真のおろしがねでしょうか。

和食のおろし金といえば、昔ながらの金属製で小さなとげ状の歯を職人さんが立てたものが一般的です。最近だとセラミックの円盤状のものなんかもありますね。

写真のおろし金は、もともとは洋食を作る際にレモンの皮や固いスパイスなどを削るのにつかわれるもの。去年、合羽橋で「生姜おろしがストレスなくきれいに素早くできますよ」と教えてもらって購入してから当店の厨房で大活躍しています。

ただ、唯一の難点は、するするおろせることもあってともすれば指先が危険ということ。

普段なら、慎重に手を止めながらすりおろしていきますが、やっぱり時々心配になります。

そこで購入したのが、指先カバー。
シリコン製で熱湯でも消毒できるし、指先を保護してくれるしというので結構便利。
食材側には小さな爪がいくつか配されているので、楽に食材をつまんでおろすことができます。
でこちらですりおろしをするときはよく利用しています。

ワニさんです(笑)

違う角度から見るとこんな感じ。

これも用の美・・・といえるでしょうか?(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました